






ここでは、医院内の出来事やセミナー体験記等を更新して参ります。

またまた東京に行ってきました。11月で3回目です。
いつものように金曜日は大河先生のオフィスに見学に行かせて頂い
て、土日はSJCDレギュラーコースに参加です。
代官山アドレスもすっかりクリスマスバージョンになっていました。すっかり冬ですねー。
今回のコースに関してはインプラント治療に関する3回目で、インプラント、審美修復治療で有名な日高豊彦先生の講義がありました。
日高先生のエビデンスに基づいた、明確なクライテリアに則った臨床はとてもわかりやすくて、若手歯科医師にはとても良い勉強になります。
日常臨床での疑問点などにも相談にのって頂いて、とても為になりました。ありがとうございました。
講義の後で日高先生より歯周再生療法とリプレイスインプラントのサティフィケートの授与がありました。
これでコースのインプラントのパートも終了です。
SJCDレギュラーコースも残すところあと2回。今月で終了です。
と言っても私の東京通いは来年もまだまだ続くことでしょう・・・・。
![]() |
![]() |

先日、いつもお世話になっている代官山の大河先生と、私が以前か
ら秘かに憧れ続けている、精密歯科治療の祖ともいうべき内藤正裕
先生のお二人による審美歯科のセミナーに参加してきました。
講演会のタイトルが「スーパーエステティックダブルセミナー」。
何とも仰々しい名前ですが、このお二人なら十分にありうるタイト
ルともいえます。
講演の内容はもちろん審美歯科修復に関するもので、今回はどちら
かと言うと大河先生がメインスピーカーをつとめて内藤先生がその
前後を締めるといった具合になっていました。
それもそのはず、大河先生の講演内容がとてもすばらしくて、講演
終了後も拍手喝采が止みませんでした。さすが我が師匠。
審美歯科治療と言っても、ただ削ってきれいなセラミックを入れる
というものではありません。天然歯の美しさに勝る人工歯はこの世
に存在しませんので、いかに削ったり抜いたりすることを最小に抑
えて、尚かつ最高の美しさを引き出すのか。これが審美歯科治療の
あるべき姿です。
そのために必要となるのは治療におけるStrategy(戦略)と
Planning(計画)。そして大河先生曰く、「気合いだよ、気合
い。」勉強になります。
セミナー終了後憧れの両先生と一緒に写真を撮ってもらいました。
いつかは自分も先生たちに追いつけるように・・・。気合いを入れ
ていきます!
![]() |
![]() |

きました。
中国に行くのは、7月に行った天津に続いて2回目です。関空から
約2時間半のフライトで到着。近くて遠い隣国です。
今回泊まったホテルはロイヤルクラウンホテル。たぶん青島では一
番良いホテルではないかと思いますが、設備、サービスとも非常に
良かったです。ここはオススメです。
青島の街は中国の中でも比較的新しく、ここ15年で急激に発展し
たそうですが、基本的には観光をメインとした海沿いのリゾート地です。
元々はドイツが統治していたこともあって、ビールの生産が盛んに
行われ、有名な青島ビールが生まれたそうです。
さてさて、今回の研修は安全なインプラント治療のための解剖知識
についてです。東京歯科大学の阿部准教授を招いて、初日は朝から
晩までみっちり講義を受けて、2日目は解剖実習でした。
阿部先生は非常にお話が上手な先生で、解剖知識一つ一つが、なぜ
こうなっているのか、何のためにこうなっているのかをうまく例え
ながらわかりやすく説明して頂きました。
学生時代にも一通り解剖の勉強はしていますが、今回の研修は本当
におもしろくて、わかりやすくてすごく勉強になりました。青島ま
で来た甲斐がありました。
安全で確実なインプラント治療をお届けするために、また一つ良い
知識を身につけることができました。
帰りは夕方のフライトでした。
翼越しの夕日がとてもきれいです。最高の歯科治療をお届けするた
めに、これからも頑張っていこうと想いを新たに帰路につきました。
そしてなぜか帰国したとたんに胃痛が・・・。
![]() |
![]() |

![]() |
![]() |

![]() |
![]() |

みなさん こんにちは♪
毎日寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
今年初登場のちえちゃんです。
2009年が始まり1月も もう終わりですね!!
最近私は相田みつをさんの詩を読んでいるんです。心安らぐんですよね?ヽ(´∇`)ノ
ここで一つ紹介します。
『毎日少しずつ
それがなかなか できねんだなぁ』
大きいことは、そう簡単には出来ません。毎日少しずつでも、長く続ければ、やがて大きな実績になるでしょう。
継続するためのいい方法は、その事を愉しむことだと思います。
苦労の中にも、一つでも愉しみを見つけ少しでも喜べるよう工夫することで、努力をより続けていくことが出来るでしょう。
幸せになるのも、日々の努力を続けながら少しずつ幸せになっていければいいのではないでしょうか?
スマイルプランやまもと歯科クリニックに勤務させてもらい4年目が経ちますが、今年も目標を持って頑張りたいと思います。(^-^)
![]() |
![]() |

![]() |
![]() |

こんにちは★よしのです
先週、お休みをいただいてスノーボードに行ってきました。人生2回目のスノボ。それもブランク7年...な私。。心配と不安をいっぱいに、いざ!兵庫県へ★★
去年は雪が降らなくてスノボはできない、と断られたスキー場でしたが、今年は例年にないくらいの積雪量だったようで惜しみなく雪と戯れることかできました。初めて除雪車も見れました★
久しぶりのスキー場ではまず、そり滑りまくりです。その後勇気を出してリフトへ★...何が怖いって...リフトから降りる時です。リフトは滑りながら降りるものです。憧れです。でも滑れない私はやはりこけて降ります。
しかもリフト係のおじちゃんにおもいっきり背中を押され。。。
次回はビビる事なくリフトに乗りたいと思います。7年ぶりの楽しい雪あそびでした。
![]() |
![]() |

すぎむらです。
みなさんは、どんな年末年始をお過しだったでしょうか。
私は、2009年を大雪の福井県で迎えました。大晦日、元旦と海に入りましたが、雪が降る中の波乗りは、初体験でした。長野県出身の私でも、驚くほどの大雪でした。しかし、気温は1℃位はあったんです。元旦は、雪が降りながら雷が鳴るという不思議な天気。これも、初めてでした。
2日からは、長野県の実家へ行ったのですが、とってもいい天気で、真っ白な南アルプスや北アルプスをきれいに見る事ができました。しかし、朝晩はマイナス12℃という寒さ...寝息が白いんですよ。
そんな感じで、移動ばかりの連休をおくりました。
さぁ、今年もはりきっていきますか!!

![]() |
![]() |