






ここでは、医院内の出来事やセミナー体験記等を更新して参ります。

こんにちは。スタッフの山本です。
寒い日が続いてますね。日々朝の通勤がツラくなってきたこの頃です。でも冬は食べ物が美味しいんですよね?(*^_^*)
先日、川西にあるお気に入りのお店へ久しぶりに行ってきました。マスターがいつも全国から珍しい食材や美味しい物を仕入れて出してくれます。
あまりにも行くのでお店にはMy箸を置いてくれてます(^_^;)
食事もさることながら、お酒も色々と揃えてまして主に焼酎が多いのですが、少し前にとっても美味しい日本酒を出していただきました。香住鶴と言います。兵庫県のお酒で、あの香住蟹の香住ですね。日本酒というより白ワインっぽくてとってもフルーティです。飲みやすいのでクイクイいってしまうのですが、調子に乗ると足をとられます。
そしてマスターは私が食事が終わり飲みに入ると色んな珍味をちょこちょこ盛り付けて出してくれます。私は「おっさんセット」と呼んでおります。
しかしこの香住鶴はあまり癖がないので「おっさんセット」だけでなく、色んな料理に合いますよ(o~-')b
お酒好きな方、是非お試し下さいね。
![]() |
![]() |

![]() |
![]() |

こんにちは!スタッフのひさです。
春の有馬温泉に続いて今回は城崎温泉に行ってきました。
新大阪から特急北近畿という列車で行ったのですが、
なつかしい感じのする古い列車でした。
駅弁を買ってみんなで向かい合わせで食べたので
「あ〜これが旅してるぅ^0^〜♪」って気分になりました。
座席もトイレもちょーレトロでしたが、
きわめつけは駅に到着するご案内の音楽!!
「♪たんたた〜た、たんたた〜た、たんたた〜たた〜
♪」
(ブログでは伝えられないけどわかってもらえたらうれしいです)
3時間だったので長いかなぁと思ったのですが、
いろいろな発見があってそんなに長く感じませんでした。
さぁ到着!旅館は新しいのですが、これまたレトロ調で
とてもかんじのいい旅館でした。
ちいさなお風呂が7つもあっていろいろな雰囲気の温泉を
楽しむことができました。
部屋はスイートルームみたいに広くてマッサージチェアーもありました。気持ちよかったぁ〜♪
ほんとにいろいろ楽しい温泉旅行だったのですが、
2日間とも雨がたくさん降っていて外湯巡りやお店巡りができなかったことが残念でした。
![]() |
![]() |

風が冷たくなってきた今日この頃、皆様いかがお過ごしですか?
スタッフの山本です。世間ではインフルエンザの話題を連日やってますね。
私自身そんなに危機感を強く持ってるわけではないのですが、先日のお休みを利用して某電器店へずっと欲しかった空気洗浄機を買いにいきました。
せっかく来たのでと思い、他の売り場などもウロウロしていたのですが皆さん関心が強いのか、空気洗浄機コーナーにはたくさんの人がいらっしゃいました。
それとなく会話を聞いてると、小さなお子さまがいらっしゃる方たちが多かったみたいです。熱心に選んでいました。私はというと、なんの予備知識もなく売り場へ行き店員さんに的外れな質問をして少々あきれ顔をされたような(笑)
でも丁寧に教えていただきました。加湿器が一体になっているタイプが欲しかったので聞いてみると、加湿力はどこのものもあまり大差はなく、やはり清浄技能に各メーカーの特徴があるようです。
シャープのプラズマクラスターやダイキンなどが並ぶ中、私が選んだのはパナソニックのnanoeです。イオンが出て空気中のウィルスの水分を吸収し、ウィルスを無力化するらしいです。って、あんなに説明してもらったのに、こんな感じにしか理解してません...(-_-;)
あの時の店員さん、スミマセン(笑)
何はともあれこの冬は大活躍してくれそうな予感。今年の冬は風邪知らずで過ごせる...かな...?
![]() |
![]() |

こんにちは、衛生士の樋口です。
水曜日は定休日でお休みなんですが、ラーメンを食べに行ってきました(^^♪
おいしそうなとんこつ味のつけ麺を頼みました。
運ばれてきて超おいしそうと、舌鼓を打ってひとくち・・・
びっくりするほどのマズサ!!
心の中では「マズッ!!!」と叫びました。
でもお店の手前もあるし声にはどうしても出せなくて。
すると人間不思議です!口にラーメンを含みながら笑えてきました(笑)
人間パニックにおちいると笑いさえ出てくるのですね(-_-;)
とんこつなのにニオイは牛舎の匂い、麺は生臭かったです、トホホ(ーー;)
一口食べて、帰りました(笑)
なんとも不思議な体験でした。
![]() |
![]() |

![]() |
![]() |

インプラントのオペが終了して、確認のレントゲンを撮っていると急に「ブツン!」と音
がして、クリニック中真っ暗になりました。
停電です!開院して以来5年で初めての停電です。
そこからはなんとか復旧させようと、スタッフと居合わせた患者様もご協力を頂いて四苦
八苦したものの自力での復旧は果たせず、最終的には駆けつけてくれた職人さんのおかげ
でなんとか復旧することができました。
今のところ詳しい原因はわかっていませんが、何らかの原因で中継のブレーカーが落ちた
ことで停電が起きたようです。
停電後の時間でご予約を頂いていた患者様には、本当にご迷惑をおかけしました。
復旧作業にご協力を頂いた患者様のI様、本当にありがとうございました。感謝していま
す。
仕事の打ち合わせ中に飛んで駆けつけてくれた鎌田さん、救世主です。ありがとうござい
ました。
名古屋からの帰りに直接立ち寄ってくれて、遅くまで原因調査をしてくれた電気屋さん、
本当にありがとうございました。
ご迷惑をおかけした患者様には本当に申し訳なく思っています。
今後は2度とこのようなことが起きないよう対策中です。
それにしてもいきなりの停電、本当にびっくりしました。
直前までインプラントのオペをしていた患者様のS様、オペが終わったあとでホントよ
かったです・・・。
オペの真っ最中に停電なんて、考えただけでもゾッとしますね・・・。
![]() |
![]() |

早いもので、この度11月1日をもちまして当院は5周年を迎えました。
過ぎてみると5年なんて本当にあっという間ですが、その間にも様々な変化がありまし
た。
3台の診療台と5人のスタッフでスタートした「やまもと歯科クリニック」は、ありがた
いことにすくすくと成長し、リニューアルを経て、今ではスタート時の倍以上の規模の
「スマイルプランやまもと歯科クリニック」へと成長しました。
この5年間、スタッフについてもいろいろな事がありました。
これまで多くのスタッフが入社してきましたが、当院はなぜか出産で退職するスタッフが
多く、この5年間で当院のスタッフから8人の赤ちゃんが誕生しています。
うれしいような、悲しいような、子宝クリニックです!
開院当初から当院を支えてくれているスタッフが、現リーダーの安水です。
オープニングスタッフ最後の生き残りとなりました。当初は買い物ついでにふらっと面接
に来ました?という感じのパートさんでしたが、今ではクリニックの事を一番思ってくれ
ている大切なスタッフです。本当に良く成長してくれました。
ドクターに関しても、最初は副院長と2人で毎日遅くまでバタバタと診療していました
が、今では有田先生と原口先生という超強力な先生達に支えられて、当院は本当にスタッ
フに恵まれています。
この5年間私たちが無事にやって来れたのも、いつもクリニックを応援して支えて下さっ
ている多くの患者様と、いつも明るく元気に仕事を楽しんでくれているスタッフのみんな
のおかげです。本当にありがとうございます。
そして、私のわがままに振り回され続けても、最後にはいつも応援してくれる副院長に本
当に感謝感謝です。
先日スタッフからサプライズでプレゼントを頂きました。全く予想もしていなかったので
本当にうれしかったです。みんな、ありがとうございました。
これからも患者様のために精一杯頑張っていきます。
よろしくお願いいたします。
![]() |
![]() |

こんにちは。スタッフの砂川です。
今日もいい天気ですね。日中は暑いくらいですが、先日雨が降った日はすごく寒かったです。
ちょうどその寒い日に岐阜県にある飛騨高山に行ってきました。
思ってたより遠く、電車で約3時間半。駅弁を楽しみながら高山駅に着きました!!
電車を降りるとすごく寒くて雪が降ってきたんです!
しかもその日が初雪だったそうです...
夜は飛騨牛を食べて温泉を堪能しました☆
次の日は富山県へ行き世界遺産の白川郷を見に行きました。
白川郷は昔の合掌造りの民家ばかりある村で
今でも住んでいる方がいるそうで、実際に中へ入ってみました。
結構広く大きい所では3階まであり、昔は1つの家に40人が住んでいたそうです。
真ん中に囲炉裏があって暖かかったです!
天気はあまり良くなく真冬並みに寒かったんですが、
紅葉がとても綺麗でプラス雪がかかっていて珍しい景色が見れました☆
![]() |
![]() |

![]() |
![]() |

![]() |
![]() |