






ここでは、医院内の出来事やセミナー体験記等を更新して参ります。

![]() |
![]() |

来月6歳になる長男の乳歯が初めて抜けました。
「ぼくの大事にしてた歯が...。かわいそう。」と言って泣いていました。
子供って面白いですね。
日本では、抜けた上の歯は縁の下に、下の歯は屋根にむかって投げますが
(最近は投げないんでしょうかね?)
他の国ではどうしてるんだろうね?という話になって図書館に行ってみました。
『せかいのこどもたちのはなし はがぬけたらどうするの?』
この本は題名の通り、幾つかの国や民族がとりあげられていて、
抜けた歯をどうするかが書いてあります。
枕の下に置いて寝ると歯の妖精やネズミが来てその歯を持って行ったり、
抜けた歯に金銀の鎖をつけてペンダントにしたり、
川に投げ込んだり、地面に埋めたり、
色々な習慣があり子供はびっくりしていました。
もう一冊おもしろかった本が『歯がぬけた』です。
子供の発想って...。と思わず笑っちゃうお話です。
機会があればお子さんと一緒に読んでみてくださいね。
光永でした。
![]() |
![]() |

![]() |
![]() |


![]() |
![]() |

こんにちは。
消毒スタッフの日野森です。
今回からこのブログに参加させて頂く事になりました。
どうぞ宜しくお願い致します。
さて、いよいよオリンピックが始まりましたね。
フィギュアスケートが大好きな私は開幕を心待ちにしていました。
昨日の男子ショートプログラムはドキドキしながら、テレビにかじりついてました。
フリーでもぜひメダル目指して頑張ってほしいですよね。
そして、スピードスケートの岡崎朋美選手も応援してます。
私は同じ38歳なのですが、日々体力の衰えを感じ日常を過ごすだけで、「あーしんど」などと
つい言ってしまいます。アスリートとして世界を相手に戦い続けるため、想像もつかないような
努力をされているんだろうなと尊敬します。
私も頑張らなくちゃと思います。
500mは残念な結果でしたが、次のレースに期待したいです。
ガンバレ日本!!
![]() |
![]() |

こんにちは。
スタッフの根井です。
またこの二三日少し寒い日が続いてますが、体調をくずしたりしてないでしょうか??
私はすぐに扁桃腺にダメージをうけてしまい、高熱をだすことが多いので予防には力をいれてますp(^-^)q
しょうが湯を寝る前に飲んだり。アロマで空気清浄したり...
外出はもちろん寝るときもマスクをしたり。
なんか喉がおかしいなと思ったら首にタオルを巻いて寝る日も。
家では加湿器をずっとつけてますし、うがい薬はなんと三種類も!!
イソジンにコルゲンにパープルショットという水溶性アズレンが配合されたもの...
そして手洗いには医療用の『グリンス』というものを使ってます。
そしてもちろん拭き取り不用のアルコール消毒で、手をキレイにしてます。
なのに繰り返してしまう扁桃炎(+_+)
新しく仲間に加わった、のどスプレーがどれだけ予防に効力があるか、今試行中です。
大変長くなりましたが、皆様も体調くずさない様に暖かくしてお過ごしくださいね(^_-)
![]() |
![]() |

こんにちは(^。^)
衛生士の樋口です。
最近すごく暖かい日や、身も凍えるほどの寒い日と気温の差が激しいですね。
冬はひきこもっていたので、春・夏に向けて新たなチャレンジを始めました!!
実は中型のバイクの免許取得に向けて只今教習所通いをしています。
普通免許があるので実技のみで最短9日位で取れるそうです。
京都の教習所は大阪に比べ格安でした。
今日が初めての実技、楽しみな気持ち半分、転倒しないかと不安です。
夏には海岸通りをツーリングできるよう頑張ってきます。
中型免許の次はスキューバダイビング!!
新たなチャレンジって胸がトキメキますもんね(^^♪
やりたい事が多すぎて1日が24時間なんて短いです。36時間は欲しいと願う樋口でした(*^^)v
![]() |
![]() |

まだまだ寒い日が続きますね。
スタッフの山本です。
もうすぐバレンタインですね?。というわけで当院では今男性の患者様にお帰りの際、ハートのチョコレートをプレゼントしてます。このチョコレート、なんとキシリトールが入っていて虫歯の心配がありません。私も先日始めて試食しましたが普通のチョコレートとは何ら変わらないお味です。虫歯が心配なお子様にもバッチリですね。
あ、あまり食べるとお腹がゆるくなるのでご注意を(^。^)
さて、先日近所の飲み屋さんでママさんから(私はお母さんと呼ばせてもらってます)バレンタインが近いとのことでチョコレートを頂いちゃいました!
女性からチョコレートを頂くのは学生の時以来です。何故?と思いましたが普段の私の飲みっぷりがおっさんを彷彿とさせるからでしょう。ロイスの生チョコにサントリーウイスキーの山崎シェリー酒を組み合わせた物で、フワッと食べた後にお酒の香りが残るとっても美味しいチョコレートでした。やっぱりもらうと嬉しいものですね(*^_^*)
あげる女性も、貰う男性もドキドキのバレンタインデー。
さてさてうちの旦那様は今年はいくつGETできるでしょうか...。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

こんにちは、スタッフの久です。
寒い日が続いていますねぇ(><)
ゆたんぽが大活躍です。
ひさしぶりマロンのことを書きます。
うさぎは毛皮を着ているので夏はしんどそうでしたが、
冬は絶好調みたいで自由気ままに過ごしてられます。
眠いときはエアコンの風があたるあたたかい場所で寝て、
おなかがすいたらゲージに入って草を食べてます。
撫でてほしくなったら、私の足をなめてくるので
撫でてあげると気持ちよさそうにしています。
そんなマロンの一番の楽しみは朝のバナナです。
朝、ゲージから出るとまずおしっこをして、
一目散に冷蔵庫前にすわってバナナ待ちしています。
とてもおいしそうにバナナを食べるとそのまま
ごろんと寝っころがっています。
といった感じでお気楽な毎日を過ごしている
マロンを見て娘が「マロンはいいなぁ」と言って
います。
いやいやあなたのほうがもっと自由気ままにしてると
わたしは思いますが、、、。
![]() |
![]() |

スタッフの砂川です。
昨日2月3日は節分。
今年の恵方巻きは西南西だそうで、
目を閉じて一言もしゃべらず願い事を
思い浮かべながら、太巻きを丸かじりする。
という習慣がありますが、
これは近畿地方だけだそうです。
みなさん知ってましたか?
私は先日スタッフの人から聞いて初めて知りました!
日本の古くからの習慣だと思っていたのでびっくりしました!
でも私の家では、食べる時にはすでに切られています...
もちろん今年も切って食べました(笑)
みなさんの家庭では、こういった習慣は
ありますか??
![]() |
![]() |

![]() |
![]() |