






ここでは、医院内の出来事やセミナー体験記等を更新して参ります。

こんにちは、スタッフの久です。
当院では、初診カウンセリングで患者さまの主訴を聴き、セカンドカウンセリングで
その患者さまにあった最適な治療計画を提案しています。
患者さまにどうしてその治療が必要かをきちんと理解して治していただくためにもカウンセリングは大切だと思っています。
そんなカウンセリングをよりよいものにするために
スタッフの砂川さんとトリートメントコーディネーターのセミナーにいってきました。
(トリートメントコーディネーターとは治療者と患者の間に立ち、双方にとって満足のいく治療を進めるための調整役です)
内容は講習
「TCの役割と機能」
「コーチングについて」
「医院を活性化させるコミニュケーション」
「上手なコミニュケーションの実践」
があって最後に資格試験がありました。
講習ではたくさん学ぶことがあり、とても勉強になりました。
特にカウンセリングで大切なコミニュケーションについて勉強できたので
さっそく実践していこうと思っています。
あと、自分自身の自信と向上心も必要だということを学び、
積極的に勉強したり、セミナーに参加しなくてはと思いました。
試験は久しぶりだったのでとても緊張しました。合否がくるまではドキドキです。
患者さまにちかい存在であることがコーディネーターの条件なので、
患者さまの立場にたったカウンセリングができるようこれからも
がんばっていきたいと思います。
こんにちは。砂川です!
私も先日久さんと行ったセミナーについて書こうと思います。
私は試験があるセミナーは今回が初めてで、行く前から講習より試験の事で頭いっぱいでした...
講習の内容はコミュニケーションとは? ?最後は発声練習もしました。
いろんな人とコミュニケーションの実践をしたり、あっとゆう間の1日でした。
今回のセミナーを受けて、
ほとんどの患者様が『歯医者=怖い』という気持ちで来られる方が多いと思います。
そんな不安を取り除いてあげて、気軽に通院できるような環境を作っていくのも私達の役割なんだと思いました。
その為に1人1人の特徴を知り、その人に合ったカウンセリングができればいいなと思います!!
そして無事2人ともトリートメントコーディネーター資格を取得できました☆
来月には制服に「桜」のピンバッジがついてると思うので楽しみにしてて下さい♪
![]() |
![]() |