ここでは、医院内の出来事やセミナー体験記等を更新して参ります。
歯科麻酔学会に行ってきました。
院長や宮島先生が参加した海外の学会と比べればかなり地味ですが、普段の臨床とは少し違う雰囲気と
講演を楽しんできました。
場所も横須賀だった事もあり、七年ぶりに横浜にも行ってみました。久しぶりで色々と変わってましたが、地元に帰ったような感じでした。
その学会のポスター会場で、見た事のある先生が発表をされてました。
以前勤務していた歯科医院の近くの開業医さんで、一度だけ挨拶した事があったのですが(5年くらい前の話です。)
学会帰りに見かけたので、声をかけてみました。その先生は、歯科矯正で開業されておりニューヨークの大学でも講師をされてる方なんで、麻酔学会にいる事に驚き、路上でいきなり声をかけた僕に色々と話をしてくれた事に驚き、さらに僕の事を覚えていてくれたことにも驚きました。また、見学に行きますとその場は別れたんですが近いうちにコンタクトをとってみようと思います。
こないだ、車のなかから撮った虹です。
最近、見た事なかった。
もう一つ
十月一日に、知人が堂島で開業しました。
共通の友人である大学の衛生士さんから聞いたので
2、3年ぶりに連絡を取り、この日も突然行っちゃいました。計画性なくてすみません。
手ぶらはまずいと思って、向かいの堂島ホテルにケーキでも買いに行こうとしたところちょうど外出先から帰って来た
先生に呼び止められ、なにも持たずに到着。本当にすみませんでした。
そのかわりに、ここで少しだけ宣伝させて頂きます。
メディカデンタルクリニック 堂島インプラントセンター http://www.medica-dojima.com
撮ったんでわかりずらいですが、すごくかっこいい先生なんで梅田近辺で歯医者を探されてる方は是非行ってみてください。
ちなみに、スマイルプランと同じデザイン事務所による設計です。
かなり、おしゃれな感じに仕上がってます。
再会が、立て続いた原口でした。
こんにちは。スタッフの石川です。
先日、近々外反母趾の手術をされるという患者様がおられました。実は私も軽度の外反母趾。今まで見て見ぬふりをしてきましたが、その患者様に症状のお話などを聞いてるうちにとっても怖くなってきました。
そもそも外反母趾とは・・・
足の親指の付け根の骨が内側に飛び出し、親指が小指側に曲がってくる病気のことで、原因はハイヒール(一般にはヒールの高さ6センチ以上のこと)の普及で女性に多い病気だそうです。
本来、体重はかかとと親指と小指の3点でささえなければならないのですが、ハイヒールのようにつま先が細く、ヒールの高い靴では、足の指は狭い靴先で圧迫され、かかとでも支えられず、親指と小指の付け根の関節に体重がかかってしまい、結果、外反母趾になってしまうそうです。
そして、足に合わない靴を履き続けていると、大きなストレスになり、やがては高血圧・糖尿病になりやすく、それらが重なると血圧を急に変動させて心臓停止になることも不思議ではないそうです。
痛みがひどくなると手術で治すそうなのですが、外反母趾の手術は飛び出した骨を削るので(ひえーーー)、術後も1カ月は車イス生活、きれいになるまでに半年はかかるそうです。
想像しただけでもとっても怖いですよね。靴って体にとって、実はとっても大切なものだったんだと実感しました。そして、早速自分の持っている靴を見直してみました。
ハイヒール4足、妊娠中に買ったヒールの低いブーツ、随分昔に買ったボロボロのスニーカーでした。
私は背が低いので、少しでも高く見せようと、6センチ以上のヒールを履くことが当たり前になっていました。結果、外反母趾になってしまいましたが、足の事を考えるともうそんな事言ってられません。実際、お話させていただいた患者様も、靴をはいてなくても何もしてなくても足が痛いとおっしゃられてました。そうなってからでは遅いですよね。
早速、心を入れ替えた私は、何年かぶりにスニーカーを買いに行ってきました。とっても新鮮でした。そして、今更ながらご近所履きのCROCSも購入しました。ヒールがないと、視界も狭くなってしまったような気もしますが、これも健康のため!!
ちなみにどうしてもハイヒールが履きたい人は、通勤のときはヒール。仕事中はぺたんこ靴などと履きわけるといいそうです。
健康は足元から。皆様も一度、自分の足を見直してみてはいかがでしょうか・・・。
こんにちは。スマイルプランやまもと歯科クリニックの山本瑞江です。
暑かったり寒かったりで、体調くずされていませんか。うちは、全員鼻水たらたらで耳鼻科通いしています。
さて、先週末で秋の最大のイベント、運動会系が全て終わりました。
長女の幼稚園の運動会に始まり、長男の小学校の運動会、そして地区運動会が終了しました。
先週は10月とは思えない、夏のような日差しの中での運動会で、かなり私はへたりモードでしたが。。。
子供たちの運動会の応援へいくと、自分たちの子供の頃の運動会の記憶が鮮明に蘇ってきます。
こういうきっかけがないと、昔のことって思い出せないですよねーー。
運動場の国旗やら、石灰の粉の感じ、応援団のポンポンなど、日頃触れていないものを見るのはとても新鮮でした。
小学生も高学年になると体格もよくて、スピードも大人顔負けで、リレーも大迫力☆
全然知らない子が真剣に勝負している姿をみているだけで、涙がでそうに感動しました(笑)
まだうちの子は2年生ですが、6年生くらいになってリレーなんかでてたら、
大声で「いけーーー!抜けーーー!」とか必死で叫んでしまうんだろうなあと今から心配です。
さて、運動会といえば、もう一つ楽しみなのがお弁当ですよね?
長男はスティッチが好きなので、キャラ弁してみました。
キャラ弁のネット上位の方々って、本当「あなたは芸術家か?」というくらいすごいですよね。
私は少しまねするくらいですが、子供たちのイベントごとに楽しんでいます。
興味のある方はぜひ作ってみられてはいかがでしょうか。
「ふたをあけるまでは、頼むからくずれないでーー」と思いますよ。
こんにちは。宮嶋です。
10月6日から11日まで、アメリカのテキサス州オースティンで開かれたBMES
(Biomedical Engineering Society) という国際学会に参加してポスター発表をしてきました。
初めてのアメリカ本土上陸、かつ一人旅ということで出発前から緊張していました。
グーグルマップをみてホテルを決めたり、航空券を取ったりも今となってはいい思い出です。
学会のプログラムを見ても、日本人はぼくを含めて6人程しかいなく、不安を
若干抱えての出発でしたが、到着してからテキサスの人々の陽気で明るい人柄に触れるうちに、不安も吹き飛んでいきました。
ただ、ホテルから会場が少し遠く、メトロバスを使って毎日行ったんですが、
夕方に歩いていると、怖そうな人にすごい勢いで話しかけられました。当然何を言っているかもわからず、ずっと下を向いているとどっか行ってくれました
が、あのときは本当にどうしようかと思いました。
発表の方はなんとか身振り手振りを交えながら、英語で説明し、本当に貴重な体験ができました。
これで、外国人の患者さんがきてもWelcome(?)
とはいかないでしょうが、話す勇気は少しついたかなと思います。
また、テキサスに行かれたことがある方がいらっしゃっれば、声をかけてください!
こんにちは
消毒係の日野森です。
私の子供が通う小学校にはPTA協力隊という制度があります。その年、委員や役員を何もしてない人は、必ず1回は何か仕事をしましょうというものです。
内容は会議や講演会への出席、夏祭りや運動会等、行事の準備などのお手伝い、その他色々とあります。
子供の学年・クラス・出席番号順に自動的に割り当てられ、私はなんとトイレ掃除になってしまいました。
その名もズバリ「トイレ★ピカピカ隊」です。
学校のトイレというと、暗い・臭い・汚いの3Kを想像し、半分恐怖でしたが、今の小学校は違いました。
広く、明るく、ほぼ全てが洋式です。しかも一部では暖房便座の所まで!手洗いも自動だし、これも時代なのかとビックリしました。
子供は普段、洗剤が使えないということで、多少汚れていたので、洗剤を使い、掃除してきました。
少し前に「トイレの神様」という歌が話題になりましたね。
今は亡きおばあちゃんとの思い出を綴ったすごく素敵な歌です。その中で、トイレにはきれいな女神様がいて、毎日トイレをきれいにすると、べっぴんさんにしてくれる...という歌のタイトルにもなっているフレーズがあります。
トイレをきれいにするといいことがある、という 話は色々聞きますよね。
私もトイレをピカピカ?にしてきたので、きっとその内、べっぴんさんになっていることでしょう。
こんにちわは、ドクターの岩橋です。
最近、同期・同級生の第一次結婚ブームが周りで起こりだしました。
先日も同期同士の結婚式があり、高知まで行ってきたばかりです。
引き出物ももちろんもらい、家に帰ってちょっとわくわくしながら開けました。
「あれ?あれないやん」
あれとは「お嫁さんのお菓子」のことです。
私の出身地徳島では必ず引き出物に入ってるお菓子です。
徳島では花嫁が嫁ぎ先の近所の人たちにも配る習慣があります。
花嫁菓子の材料はもち米と砂糖だそうで、おめでたい紅白2色が入っています。
ふんわりとやさしい食感、ほんのり甘い味がします。
食べたことのない方のために、味は金平糖で食感は柔らかいせんべいという感じです。
今回の高知の結婚式では引き出物に紅白まんじゅうが入っていました。
同じ四国でも、高知では「お嫁さんのお菓子」の習慣がないのでしょう。
もしお知り合いに徳島の方がいらしたら、ぜひ聞いてみてください。
すっっごくおいしいのでぜひ一生に一度は食べてもらいたい代物です。一度食べたら忘れられない味です。
しかし、新婚の二人のように甘い甘い砂糖を存分に使っているのですごく虫歯になりそうですが(^_^;)
こんにちは
衛生士の太田です
先日子供達の保育園の運動会がありました
今年はあいにくの天気のため近くの小学校の体育館で行われました
そのため目立つようにハイソックスと帽子におっきいアップリケをつけましたが裸足だし帽子はかぶってないし作戦失敗でした
3歳児クラスの娘はかけっこ・リレー・器械体操・パラバルーン
1歳児クラスの僕ちゃんはかけっこ障害物サーキットに出場でした
去年が初めての運動会で娘の演技をビデオ撮影しながら涙が出るほど感動でしたがやっぱり今年もアンカーを走ることになって一生懸命抜かして行ったりする少し成長した活躍に感動しました
一方僕ちゃんは
去年終始爆睡していましたが今年は入場行進の時点で泣いていてすべて抱っこのまんまの参加でした
4歳児クラス以上は組み立て体操や和太鼓もやっていてちっちゃいながらも迫力のある演技で来年の娘の成長が楽しみです
最後に今年もご褒美の金メダルをもらって大喜びでした
こんにちは。
消毒係の光永です。
朝晩すっかり涼しくなりましたね。
今日は『河内の風穴』をご紹介したいと思います。
『河内』と聞けば皆さん『大阪』だと思いませんか?
この河内の風穴は滋賀県にある鍾乳洞なんです。
今から55万年前に出来たものとされていて、洞穴の中は年中12℃。
私が行った日は、9月のまだまだ暑い夏日でしたから、
風穴の入り口付近に漂う冷気に「気持ちいい?」と思わず声をあげるほどでした。
この風穴は全国で四番目の大洞窟だそうで、洞窟の中に犬を放したら伊勢で発見された。
という言い伝えもあるそうです。
公開されているのは入り口付近だけですが、それでも広い!。
大人がしゃがんでやっと通れる程の小さな入り口からは想像も出来ない空間が広がっています。
地下水の流れによって出来たのか、岩肌には不思議な形の穴や、きれいな波模様があったりして、
とっても神秘的な空間です。
未公開の所には川下りが出来る程の大水流や、水深が10M以上もある地底湖などもあるそうです。
この先に続く幻想的な世界、見てみたいなぁ...。
Drの原口です。
うちの子供の幼稚園には送迎バスがありません。
僕の休日(火曜日)は自転車に乗って送っていきます。毎回同じコースはあきるので鴨川を通って行ったり、京都御所に入っていったりブラブラしながら幼稚園までの道のりを楽しんでいます。
園ママとも少しずつ顔見知りになってきました。最初はかなり怪しまれてたと思いますが...
先日ひさしぶりに園のホームページを見てみたら全く違った新しいものに変わりました。気づくとうちの子供をみつけるのに必死になってました。
スマイルプランでもホームページの更新に院長は頑張っております。僕もブログで何か少しでも情報を伝えられたらなと思ってます。
一カ月遅れの提出で安水部長(笑)から叱られた原口でした。
ちなみに宮嶋先生は京都出身なので2人でこのまえ話題になった店を紹介します。
京都ブライトンホテルの鉄板焼き「燔」です。
店員さんの対応もいいし、味もいいという意見で一致しました。
機会があればぜひ行ってみてください!