






ここでは、医院内の出来事やセミナー体験記等を更新して参ります。

こんにちは。スタッフの石川です。
12月に入って寒い日が続きますね。
実は私、12月って大好きなんです。
娘の誕生日・クリスマス・年末年始と行事が多いですし、何と言っても大みそかの日から年明けの元旦に見る風景が、いつもと同じはずなのに、街全体が新しい1年の始まりという感じでいつもと全く違って見える所がたまらなく好きなのです。
さて、今年も大事な行事の一つ、娘の2回目の誕生日がやってきました。
とっても残念なことに、誕生日の二日前から熱が出てきてしまい、誕生日当日には耳の下が腫れてきて、人相まで変わってしまいました。
さらに、当日は旦那さんの実家で大人数に囲まれにぎやかに誕生会をしてもらう予定だったのですが、お義母さんも熱でダウンしてしまい、結局はいつもの家族3人でのみの誕生日になってしまいました。
去年の1歳の誕生日の時は、部屋を誕生日用に飾りつけしたり、まだ大人用の料理も食べられないため、娘用に特別に作ったりと色々頑張りましたが、今年は娘もしんどそうだったので、とりあえずケーキのみでお祝い。そのケーキも大人数で食べる予定だったので、大きいのを予約してしまっていて、結局全部食べきれませんでした。しかも、肝心のビデオの充電もし忘れていて、何回もハッピーバースデーを歌いなおしやっと撮れたという何とも準備の悪い1日でした。
改めてこの1年を振り返ってみると、去年の今頃は、まだ歩くこともできていなかったし、意味のある言葉も全然しゃべれてなかったのに、1年たった今では、その辺を走り回ったり、階段を1人で昇り降りしたり、生意気にも
「自分でやる!ママしないで。」と言ったかと思うと、テレビを見ながら私が泣いていると「ママ、大丈夫?」とティッシュを持ってきて涙を拭いてくれたりするようにまでなりました。子供の成長って本当にすごいですね。
又来年の今頃には、もっともっとたくさんの事ができるようになってるんだなぁと思うと、とっても楽しみです。
娘が1歳の誕生日を迎えた時から、毎年誕生日には本を1冊プレゼントして、本の中に娘への手紙を書こうと決めています。が、今年は実はまだその本すらも選べてません。何なんでしょう。このやる気の無さは・・・と思っていたら、近くに住む友人が娘の誕生日祝いに偶然にも絵本をプレゼントしてくれました。勿論それとは別に、私自身が選んだ本もプレゼントする予定ですが、絵本が大好きな娘にとってはとっても嬉しい贈り物だったと思います。
しばらくは、絵本を「よんでよんで」の攻撃に悩まされそうですが、これも大事な親子のスキンシップの一つ。
来年こそは、盛大に誕生日しようね???。
![]() |
![]() |