






ここでは、医院内の出来事やセミナー体験記等を更新して参ります。

こんにちは、スマイルプランやまもと歯科クリニックDrの角野です。
先日、山梨で解剖学会が開催され、情報収集に行って参りました。
「解剖」と聞くと人体解剖のイメージが真っ先に浮かぶかも
しれませんが、そのテーマに限らず、ヒトや動物の体の構造の話から、
細かいところでは細胞や神経の機能を調べるといった話まで
幅広い研究内容が発表される場です。
私自身、神経が傷ついたことによって起こる異常な痛みに関して
研究をしていて、通常の治療では治らない痛みを和らげる方法の開発に
少しでも貢献できたらと、日々大学院で研究を続けています。
今回は同じような分野の研究をされている日本中の先生方の発表を
見てくることができました。
今までわかっている情報の整理と、新たな着眼点、今後の方針を
考える上で非常に有益な学会でした。
学会というのはもちろんそれだけではなく、時間的余裕もあるので、
会場周辺の観光もすることができました。
山梨はあまりガイドブックが売っておらず、事前の情報が少ししか
ありませんでしたが、「ほうとう」という郷土料理があると聞いて
さっそく食べてきました。
簡単に言えば、うどんのような小麦粉の太い麺を様々な野菜と一緒に
味噌で煮込んだ料理です。といっても今は色々なバリエーションが
あるようで、ちゃんこ風味、カレー、キムチ、カルビ、などなど
迷うほど種類がありましたが、私はシンプルそうな「豚肉ほうとう」を
注文しました。

しかも煮込んだ鍋ごと出てくるのでかなり熱かったですが、
おいしくて完食しました。かなり満腹になりましたが...
ほかにも馬刺があったり、山梨大学でも開発しているほど生産が盛んな
ワインもあったりと、楽しむことができました。
情報収集で好奇心を刺激されただけでなく、気分転換もできましたし、
今後の研究も診療もさらに気合いをいれて取り組んでいけそうです。
![]() |
![]() |