






ここでは、医院内の出来事やセミナー体験記等を更新して参ります。

こんにちは、スマイルプランやまもと歯科クリニック、副院長の前田です。
最近はだいぶ涼しくというか、寒くなってきましたね。
我が家ではもう冬仕様の布団になってきました。
前回のブログでは息子の第一大臼歯(6番)が生えてきた話をしましたが、
それに続きまして先日は下の前歯がグラグラになってきました。
しかも一気に3本(1,1,2)もです。
さらにグラグラの乳歯の後ろにはもう永久歯が見えていましたので
今後の歯並びの為にお風呂あがりに抜いてしまいました!
なぜか我が家に表面麻酔がありましたので(笑)
麻酔をして、えいやっっ!!とまとめて抜歯です。
ところで、皆さん歯科医院で抜いたあとの乳歯、どうしていますか?
昔からよく上の歯は床下へ、下の歯は屋根上へ投げると
永久歯の歯並びが良くなるとか言いますね。
しかし僕はせっかくのお子さんの成長の証、捨てるのはもったいないと思います。
乳歯は普通20本あります。すべて抜けるまでは12歳位までかかります。
根気よく集めて将来お子さんがもっと大きくなった時に
プレゼントしたりするのはいかがでしょうか?
最近はそんな考えも多いらしく乳歯を保管するケースが色々あるみたいです。
中にはへその緒と一緒に保管できるものなんかもあるみたいで。
そこで我が家も色々探してみまして、いい感じのケースを購入しました!


抜けた日付と書いてガーゼと一緒に入れます。
さて、すべてコンプリートできますでしょうか?
子どもの成長を一緒に楽しんで集めていきたいと思います。
ただ、抜歯は無理におうちでしないほうがいいですね。(汗)
歯科医院で抜いてもらって下さい!!
![]() |
![]() |

![]() |
![]() |

![]() |
![]() |

こんにちは。
スマイルプランやまもと歯科クリニック、歯科医師の末松です。
できる限り歯は抜かずに治療したいのですが、
むし歯が大きかったり、歯が割れてしまっていたりすると、
残念ながら歯を抜かないといけないことがあります。
抜歯した場合、歯がなくなってしまったところに
何らかの方法で咬める状態を作っていかなければならないのですが、
その方法として大きくわけると、
?インプラント(人工歯根)
?ブリッジ(橋渡し構造の連続したかぶせ物)
?義歯(入れ歯)
の3つがあります。
それぞれ利点と欠点があるため、
状態に合わせていずれかの治療法を選択することになります。
今回はその中でも義歯についてのセミナーがあったので行ってきました。

歯科の世界ではとても有名な歯科医師の南昌宏先生の講義や、

義歯を作る一流の歯科技工士の奥森健史先生の講義、

他にも多数の先生の熱い講義が朝から晩まであり、
さすがに疲れましたが、充実した休日を過ごすことができました★
講義中は写真撮影ができなかったため
あまり勉強している感じが伝わらないかもしれませんが、

こんな感じでまじめに受講しておりました。
セミナーで学んだことを実際の診療で役立て、
患者さんに最高の治療を提供できるよう
明日からもまた頑張っていきます!!!
![]() |
![]() |

こんにちは!
スマイルプランやまもと歯科クリニック、アシスタントの岡林です。
最近朝晩涼しくなってきて、すっかり秋ですね。
日中との気温の変化で体調等崩されていませんか?
さて、先日はこの夏に出店させて頂いた
茨木フェスティバルと高槻まつりの打ち上げがありました。
茨木のやまもと歯科クリニックとさくら歯科クリニックと合同で、
21人集まっておいしいご飯と共にゲームも行われました!
女性チームは先生を含め、アームレスリング大会!
優勝は、衛生士の榧木さんでした?(^o^)/
さすがですっ♪笑

男性チームは利きコーヒー!
コーヒー好きの院長は一発で当ててました!!
しかし優勝は末松先生☆
コーヒーではなくなんだかわけの分からないものを飲んでいましたが...笑
そんなこんなですごく盛り上がり、楽しい打ち上げとなりました?(^o^)/
最後に全員で集合写真でお別れです♪

![]() |
![]() |

![]() |
![]() |