BLOG

BLOG一覧

「るてんのんてる」テレビ取材を受けました!

2022.11.14

こんにちは。 スマイルプランで事務をしている森です。 今回はテレビ取材を受けたお話をさせてさせていただきます。 フットボールアワーさんがMCをされている讀賣テレビの深夜番組「るてんのんてる」に、OSAKAのクリニックが撮影に協力させていただく事になり先日放送が終わりました。 理事長が企画の中で採用された患者様の入れ歯の治療をさせていただいています。 今回の企画は、「歯、入れませんか?」 番組のスタッフさんが街ブラをしながら、何かの理由で歯がなくなった方を探し、入れ歯が出来上がるまでの治療の過程や、口腔内に装着後、様々な食事が楽しめるようになるまでの、笑いありの番組でした。 採用された患者様のT様は、若い頃は海外で寿司職人としての働いていた方で、帰国後体調不良や、歯がなくなってしまった事もあり、接客業なので口元の印象は大きく再就職も思うようにいかなかったそうです。 歯医者さんは、怖いもの・・という思いが強く、受診する事もなかったそう。 初診日は、とても緊張されていたようですが、回を重ねるごとに慣れてきたようで、 診療中はジョークを交えてお話されていました。 フットボールアワーさんの収録日に間に合うように完成する為、医院がお世話になっている技工所の方にもお越しいただいたり、ハイスピードで納品をしていただきました。 完成した入れ歯を装着後、患者様の表情がとても明るくなり、口元の印象や輪郭も変化があって,とても凛々しく感じました。 診療後は、理事長とT様と記念写真を撮ってお別れしましたが、番組ではその後の姿が写っていて、今まで噛みきれなかった焼き肉を召し上がったそうで、デザートのアイスバーに歯型がつくのが嬉しいとおっしゃったそう。 これをキッカケにお仕事に復帰が出来るといいなぁと思います。 口元を隠さず笑う事が出来るのは、人との関わり、コミュニケーションの中でとても重要で、口腔内で悩みがある方にとって、歯科医師のお仕事は、素晴らしい手助けになるんだなと改めて感じました。

詳しく見る

原著論文が学会誌に掲載されました。

2022.10.21

昨年末より取り組んでおりました口腔内スキャナーに関する研究論文が完成し、ようやく日本臨床歯科学会の学会誌に掲載されました。約半年で実験から英語での執筆まで一気にバタバタっと仕上げることができましたがなかなか大変な作業でした。 タイトルは「The effect of interproximal distance on the accuracy of digital impressions for laminate veneers: preparation design of interproximal spaces 」 とかなり長いタイトルですが、内容としては口腔内スキャナーが普及して実際の臨床でも光学印象を行う頻度が高くなってきましたが、歯と歯の距離が近い場合に画像が繋がる現象が起こって、技工物の設計や製作の際の問題点となることがあります。 ではどの程度近い距離までは撮影が可能で、どの距離以下になると撮影ができないのかというボーダーラインを明らかにするということが本研究のテーマでした。 実際の臨床の中で以前にも予備実験を行なっていて、その時の結果と一致する実験結果が得られ、それがまた部位によってどのように変化するのかなどについてもいくつかの仮説を立てることができました。 日々の忙しい臨床の合間を縫って、休みも返上して書き上げた論文が実際に学会誌に掲載されたのは感無量です。 先日ハイブリッドにて行開催されました学術大会の方でも無事に英語で発表を終えることができました。 これも一重に今回の研究にあたりご指導を頂きました師である大河雅之先生と日本歯科大学の新谷明一教授のお陰です。 とても良い勉強をさせて頂きました。 本当に有難うございました。 理事長 山本 恒一

詳しく見る

2022年度第2回Basic勉強会

2022.09.22

去る9月14日に本年度2回目のDr. Basic勉強会を開催しましたので報告します。 今回は2年目の歯科医師の先生方が対象です。そして開催場所は先月新しくできたばかりのスマイルプラン歯科クリニックOSAKAのある大阪梅田ツインタワーズサウスにある、法人の新オフィスで開催されました。 大阪駅が目の前にあり、阪急百貨店、ヨドバシカメラ、大丸百貨店、グランフロント、ルクアなど大阪の中心部を一望に見下ろす素晴らしい眺めです! 今回の勉強会のテーマは「前歯部レジン前装冠の補綴症例」でした。 各々の先生が実際に患者様に行った症例を初診時から、基礎資料の採得、問題点の抽出、治療計画の立案、実際の処置と言うような流れで症例の提示をしてもらいました。 6名の先生方が一人あたり質疑応答も含めて45分ずつ発表を行うので、なかなか時間がかかります。しかし各発表ともディスカッションが大いに盛り上がったため、あっという間に時間が過ぎていきます。 この代の先生達も入社時から私がみっちりとトレーニングをしてきた先生達なので、成長度合いがとても感じられ、発表を聞いていて嬉しい限りです。 ただ歯を削って被せましたと言う発表は一つもなく、それぞれの先生がなぜ治療が必要となったのかという病因論から、適切に補綴処置を置こうための前処置としての矯正治療や歯周外科治療などもう一歩踏み込んだ内容まで考えれるようになっており、日々の臨床を通して成長していることが実感できました! Basic勉強会は1年目、2年目の先生方を対象に年4回ずつ開催されて、形成テストなどの実技から症例発表まで、日々の診療を振り返るためのとても良い機会になっています。 Basic勉強で基礎をしっかりと作って、来年以降はアドバンス勉強会でそれぞれの先生が活躍してくれることを期待しています! 理事長 山本 恒一

詳しく見る

2022年度アドバンス勉強会

2022.09.12

こんにちは、スマイルプラン歯科クリニックOSAKA院長の景山です。 先日の8/24に法人全体の歯科医師と衛生士が集まり開催されるアドバンス勉強会が行われました。 ハイレベルなアドバンス勉強会でした! スマイルプランの勉強会は入職1、2年目を対象としたベーシック勉強会と3年目以上を対象としたアドバンス勉強会の2つに分かれており、今回はその中でもよりハイレベルなアドバンス勉強会の様子をお伝えします。 勉強会は会場を貸し切って行い、今回は全体で30名以上の術者が参加しました。 歯科衛生士の高尾さんの発表 まず、衛生士の高尾さんの発表ですが、膿胸という呼吸器系の疾患を持つ患者様に対する口腔アプローチに関するプレゼンをされました。 前回のアドバンス勉強会でも全身疾患を持つ患者様へのアプローチを発表してくれた衛生士がいらっしゃいましたが、口腔内のみに目が行きがちな歯科関係者にとってとても実践的な知識を教えていただきました。 入社4年目の赤木先生の発表 入社4年目の赤木先生は大臼歯の分岐部病変に対する外科的アプローチや親知らずの移植に関する発表をされており、後輩ドクターへのいい刺激になるのと同時に各院長からのアドバイスをいただけるのため、より良い治療にむけて全員がレベルアップすることができます。 「正中離解へのMTMおよび矮小歯に対する補綴処置の報告」について 今回は僕も初めて発表できる立場になり発表させていただきました。 内容としては「正中離解へのMTMおよび矮小歯に対する補綴処置の報告」というタイトルです。前歯の正中離解がある患者様に部分矯正を行い矮小歯に対してベニヤを行うという治療の症例報告でしたが、今まで発表を見る立場だった時とは違いとても緊張感をもって発表が出来ました。 その後の質問、症例検討の時間でも後輩ドクターからの質問や先輩ドクターからの治療方針に対する別角度からのアプローチなど活発な議論が行われました。全ての患者様で治療計画が異なるように全てのドクターでも選択する治療方針、考え方がそれぞれ異なるため、よりよい治療を行うためにあらゆる面からの治療方針を知っておくことは必ず患者様のメリットにつながると思います。 スマイルプラン歯科クリニック西宮 院長 池畠先生の発表 他にもスマイルプラン西宮の院長である池畠先生はインプラントオーバーデンチャーの利点やアタッチメントの選択の仕方に関するプレゼンテーションをしてくださいました。実際に行った症例を通して発表してくださるためかかった期間、金額、その後の経過などリアルな数字で伝えてくださるため知識よりもより深い部分を知ることができました。 スマイルプランさくら歯科 院長 有田先生の発表 スマイルプランさくら歯科の院長である有田先生はガイドを用いたインプラント治療で計画と実際の臨床かズレて来た時の修正、リカバリーの仕方を発表してくださいました。歯科医師も患者様も人間である以上治療が100%計画通りに行くことは限らないため、その後のどれだけリカバリーできるかは術者の経験が大きく関わって来ます。そのため、経験年数の多い有田先生が後輩に方法と知識を伝えてくださるのはとてもありがたい機会でした。  他にも、ベテランの衛生士さんや歯科医師がとても役に立つ知識や治療内容を発表してくださり、アドバンス勉強会は大いに盛り上がりました。 スマイルプランは全部で6つの医院があり、歯科医師も衛生士も数多く在籍しているため次回も色々な発表が聞けるのを楽しみにしています!

詳しく見る

臨床歯科麻酔認定歯科衛生士の認定試験を受験しました!

2022.04.06

先日、JDA(日本歯科医学振興機構)の 臨床歯科麻酔管理指導医/臨床歯科麻酔認定歯科衛生士の認定講習・認定試験に 参加させて頂きました。 歯科麻酔に関する知識だけでなく、法律や緊急時の対応などについても 幅広く学べてとても濃い時間でした。 日本では歯科衛生士が麻酔を行うことができないと思っていましたが、 今までの法律の解釈が異なっていたと知り驚きました。 知識と技術と経験があり、歯科医師の指示のもと歯科診療の補助としてなら 歯科衛生士も麻酔を行うことが可能なのです! そもそも歯科衛生士が行うことができる医療行為を"診療の補助"、 歯科助手が行うバキュームなどは"診療の介助"という解釈が正しいと学びました。 こういった根本的なことから細かい麻酔の知識まで講義してくださった上に、 実際の麻酔の実習や窒息時の対応法・心肺蘇生法・アナフィラキシーへの対応法などの 実習もあり、かなり充実した内容でした。 最後に認定試験があり、1ヶ月以内に合否が届くとのことでドキドキしています。 今回の講義を聞いて歯科衛生士の今後の可能性が一気に広がったように感じましたし、 歯科衛生士がもっと活躍できる環境を作るために このような活動をされていて本当に感動しました。 今後もたくさんの学びを得て、 患者様に提供できることを増やし1人でも多くの方が健康を維持できるよう サポートしていきたいです! DH藤崎

詳しく見る

CLINIC
INFORMATION
クリニック紹介

SMILE PLAN やまもと歯科クリニック

〒567-0032
大阪府茨木市西駅前町5-21 津田ビル1F

072-625-8222
SMILE PLAN オーク歯科クリニック

〒567-0828
大阪府茨木市舟木町5-12 ホワイトビル1F

072-637-1755
SMILE PLAN さくら歯科クリニック

〒569-0802 大阪府高槻市北園町13-28
北園町SAKURA BLD.

072-686-2200
スマイルプラン歯科クリニック西宮

〒662-0912 兵庫県西宮市松原町
4-1西宮ステーションビル1F

079-834-5566
ホワイトベア歯科クリニックなんば

〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波
3-8-9 なんばマルイ2F

06-6633-2828
スマイルプラン歯科クリニックOSAKA

〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目13番1号
大阪梅田ツインタワーズ・サウス13階

06-6347-1888

GROUP CLINIC
INFORMATION
グループクリニック紹介

はらぐち歯科クリニック

〒602-0872
京都市上京区駒之町561-4
河原町スカイマンション1F

075-253-5005
きしもと歯科クリニック

〒802-0077
福岡県北九州市小倉北区馬借2-6-11
オリエントトラストタワー北九州1F

093-512-6860
山本歯科クリニック

〒572-0020
大阪府寝屋川市田井西町19-17

072-801-8241
みかずき歯科クリニック西宮

〒780-0972
高知県高知市中万々814-4

088-854-8808
天満コンセプトP歯科

〒530-0041
大阪府大阪市北区天神橋3丁目8-14
フェスタ天神2F

06-6882-5151

ENTRY今すぐエントリーする

COMPANY TOUR今すぐ見学に申し込む

今すぐエントリー